1つの化粧品で、化粧水・美容液・乳液・クリームの役割をしてくれる多機能なオールインワンゲル(ジェル)。
そんなオールインワンゲルが気になっているので、
「オールインワンゲルのメリットを詳しく知りたい」
という方も多いのではないでしょうか?
また、逆に、
「オールインワンゲルにもなにか良くないデメリットがあるんじゃないの?」
と気になっている方もいることでしょう。
そこでこの記事では、オールインワンゲルのメリットをはじめ、デメリットについてまでお伝えしていきます。

オールインワンゲルのメリット
まずは、オールインワンゲルのメリットから見ていきましょう。
スキンケアの時短ができる
オールインワンゲルの最大の魅力はなんといっても、スキンケアにかかる時間の大幅な短縮ができることでしょう。
通常のスキンケアの場合であれば、洗顔後は、化粧水・美容液・乳液・クリームを順番に顔に付けていきます。
この場合、化粧水のフタを開けて、化粧水を顔に塗って、化粧水のフタを閉めて、美容液のフタを開けて・・・
といったステップを踏むことになり、トータルで結構な時間がかかってしまいまいます。
それが、オールインワンゲルを使うと1つの化粧品だけでスキンケアが完了してしまうので、スキンケアをあっという間に終わらせることができてしまいます。
忙しい生活を送っている女性にとって、オールインワンゲルはありがたい存在になってくれるでしょう。

スキンケア代の節約になる
スキンケア代の節約ができることもオールインワンゲルの注目メリットです。
単品の化粧品でのスキンケアをするのであれば、化粧水・美容液・乳液・クリームをそろえるのが一般的です。
そして、これらの基礎化粧品の一式をそろえるとなると、合計で10,000円を超えることもめずらしくありません。
一方、オールインワンゲルの場合、3,000円~5,000円のもの1つ持っておくだけでスキンケアがOKとなります。
- 10,000円以上かけて基礎化粧品一式をそろえるスキンケア
- 3,000円~5,000円のオールインワンゲル1つだけで済むスキンケア
比較すると、いかにオールインワンゲルのコスパがいいかは一目瞭然ですね。
スキンケアをオールインワンゲルを中心とした方法に変えると、1ヶ月のスキンケア代を5,000円浮かすことも実現できるのではないでしょうか。

お肌への負担を減らせる
あまり注目されていませんが、お肌への負担を減らせることもオールインワンゲルの強みです。
いくつもの化粧品を顔につけるとなると、自然とお肌をこすったり触ったりする回数が増えるので、お肌への負担が大きくなりがちです。
お肌への負担をあたえ続けると、シミやシワ、たるみなどのトラブルの原因となることがあるので注意が必要です。
ところが、オールインワンゲルであれば、1つの化粧品を顔につけるだけでOKなので、顔に触れる回数が少なくなってお肌への負担を減らすことができるのです。

場所をとらず、持ち運びも便利
個人的に、場所をとらずに持ち運びが便利というのもオールインワンゲルの大きなメリットだと感じました。
私はライフスタイル上、お出かけすることも多く、外出先でスキンケアをすることがよくあります。
オールインワンゲルを持っていなかった頃は、出かけるときは、化粧水やクリームなど一式の化粧品をまとめて持ち歩いていましたが、
「カバンの中でスペースをとる」「荷物が重くなる」といった感じでなかなか苦労していました…。
それが、オールインワンゲルだけを持ち歩くようになってからは、
- カバンの中のスペースに余裕ができる
- 荷物が軽くて持ち運びやすい
といったように快適になりました。

オールインワンゲルのデメリット
これまでオールインワンゲルのメリットを紹介してきましたが、オールインワンゲルも完璧ではないのでデメリットもあります。
そのオールインワンゲルのデメリットについてもチェックしておきましょう。
単品使いよりも化粧品としての効果が落ちることがある
オールインワンゲルのデメリットとして、各化粧品を単品で使うよりも総合的な効果が落ちてしまいがちなことがあります。
やはり面倒ですが、【化粧水・美容液・乳液・クリーム】をそれぞれ順番に付けるという丁寧なスキンケアをするほうが浸透力のある高い美容効果が見込めます。
ただ、最近はオールインワンゲルの質がかなり上げってきているためか、オールインワンゲルだけでスキンケアに不十分を感じない女性も多いようですね。
また、オールインワンゲルだけでは物足りなさを感じるのであれば、足りないと感じる化粧品をプラスしてあげるのも効果的な方法です。
(オールインワンゲル1つだと化粧水での水分補給が気になるから、オールインワンゲルに化粧水をプラスするなど)

お肌の状態に合わせた微調整ができない
オールインワンゲルは各化粧品がひとつにまとまっているので、
- 「今日は化粧水を多めに付けたい」
- 「今日はクリームは塗らないでおこう」
といった調整をすることができません。
なので、お肌の状態がよく変化する方であれば、オールインワンゲルは使いにくいことがあるかもしれません。

オールインワンゲルがおすすめな人
これまで、オールインワンゲルのメリットとデメリットについて紹介してきましたので、オールインワンゲルがおすすな人についてまとめたいと思います。
オールインワンゲルがおすすめな人
- 毎日が忙しくてスキンケア時間に余裕がない人
- 朝のスキンケア時間をなんとか短縮したい人
- たまにはスキンケアをサボりたいけど、美肌は維持したいという人
- スキンケア化粧品にかかるお金を節約したい人
- お肌への負担をできるだけ減らしたい人
- 外出時に持ち運ぶ化粧品を減らしたい人
どれか1つでも当てはまる方は、オールインワンゲルを試してみてはどうでしょうか。

オールインワンゲルがおすすめできない人
オールインワンゲルがおすすめな人とは逆の、おすすめできない人についてもお伝えしておきます。
オールインワンゲルがおすすめできない人
- 多少時間はかかっても、丁寧なスキンケアをいつでもしたい人
- お肌の状態の変化が激しく、化粧品での微調整が頻繁に必要な人
以上のことが当てはまり、オールインワンゲルのメリットがイマイチ感じられなさそうであれば、オールインワンゲルの使用はしなくてもいいと思います。
どのオールインワンゲルを選ぶかも重要
今回の記事を読むことでオールインワンゲルに興味を持ち、欲しくなったという方もいるのではないでしょうか?
ご紹介してきたようにオールインワンゲルはメリットが多く、1つは持っておいて損はないアイテムだと思っています。
そして、「どのオールインワンゲルを選ぶか」というのもとても重要なポイントです。
そこで、オールインワンゲルの選び方や、おすすめのオールインワンゲルについても簡単にお伝えしておきます。
オールインワンゲルを選ぶときのポイント
オールインワンゲルを選ぶときの基本は、目的や悩みに合ったものを選ぶことです。
今ではさまざまな種類のオールインワンゲルが販売されており、
- 保湿タイプ
- 美白*タイプ
- エイジングケア**タイプ
- ニキビケアタイプ
*メラニンの生成を抑え、日焼けによるシミ・そばかすを防ぐこと
**年齢に応じたお肌の手入れ
などから選ぶことができます。
オールインワンゲルを選ぶときは、今の自分のお肌にピッタリなものを選ぶといいでしょう。

私のおすすめのオールインワンゲル
最後に、私が愛用しているおすすめのオールインワンゲルを紹介しておきますので、よければ参考にしてみてください。
こちらの商品は、『メディプラスゲル』というオールインワンゲルになります。
メディプラスゲルは、高保湿成分のヒト型セラミドや66種類の美容成分が配合される、保湿タイプのオールインワンゲルです。
とにかくオールインワンゲルとは思えないほどお肌をしっかりうるおすことができ、お肌に付けた瞬間からお肌がもっちもちになりますよ。
累計で800万本以上も売れている実績があり、楽天やアマゾンの売れ筋ランキングでも常に上位にランクインしているのも納得の一品です。

こちらもオススメ!
コラリッチEX
コラリッチEXは、カリスマ美容家のIKKOさんも一押しのオールインワンゲルです。
これ1つで、化粧水・美容液・乳液・クリーム・美容オイル・マッサージジェルの6役をこなしてくれるので、オールインワンゲルの中でもトップクラスの多機能さを誇ります。
コラーゲンが豊富に含まれているので、加齢とともに失われがちなハリをお肌にしっかり与えることもできますよ。

*年齢に応じたお肌の手入れ
まとめ
今回はオールインワンゲルのメリット、デメリットについてお伝えしてきました。
メリット・デメリットを一覧でまとめると、以下のようになります。
オールインワンゲルのメリット | オールインワンゲルのデメリット |
|
|
オールインワンゲルのデメリットが痛すぎるわけではなく、メリットに魅力を感じるようであれば、オールインワンゲルを使ってみる価値があるといえるでしょう。
